news

お知らせ

玄関ポーチ、アプローチを大変身

こんにちは、新人の北嶋です。

今回は、長野県のオーバーレイ施工現場に久保田さんと行ってきました!

BEFORE

AFTER

オーバーレイとは、デザインコンクリートと呼ばれるものの一種です。

既存の床(玄関、アプローチ、ポーチなど)のコンクリート面の上から、

約8mm~15mmの厚さに塗り付け、スタンプや色付けで装飾する工法なのですが、

今回は石を再現した玄関ポーチを作成しました。

久保田さんはオーバーレイの塗り付けから、着色まで一つ一つ丁寧に教えていました。

作業しているときに思ったのですが、着色で石や岩の風合いを再現するのって難しい!

なんでその色とその色を使ったら良いとかがわかるのか?

現場に出てるとわかってくるものなのかなとか思いながら私も着色を手伝っていました。

ただ、段々楽しくなってきた自分もいました。

 

着色はコンクリートアースと呼ばれる水性ステイン塗料を使いました。

壁面を造形モルタルで施工した時は、スミスカラーと呼ばれるものを使用するのですが、

それよりも水っぽいもので塗膜が貼りにくく、細かいとこまで浸透してくれるものになります。

私が説明するまでもないですが、地面だと足の摩擦が起こりやすいため、塗膜が貼ると削れて

色が剥げてしまうのでオーバーレイの着色はステイン塗料を使用した方が良いという事ですね!

次はいつ久保田さんと出張にいけますかね??

以上、新人の北嶋でした。