スタッフブログ
夏の能登ツーリング
今年の夏季休暇は、改めて能登の良い所を再発見したく、能登ツーリングへ行ってきました。
市街地は復興途中とはいえ、主要な観光スポットは色あせることなく見ることができました。
まずは珠洲市の見附島 向こう岸まで渡れなくなったせいか、随分遠くに行った感じがしますがまだまだ現存しておりました。
同じく珠洲市の狼煙の灯台。足場があるのは単に改装中でした。能登半島の最先端、ツーリングライダーが目指したくなるスポットです。
能登町のいかの駅イカモール あの巨大なイカをようやく見ました。
宿泊はいかの駅の近くの九十九湾沿いのライダーハウス。海を眺めながらの宴と朝食は最高でした。
輪島市の千枚田。亀裂が入ったと聞いておりましたが現状はそんなことなく雄大な田園が広がっておりました。
志賀町の世界一長いベンチ。通り沿いだったので寄っていかないとと思いつつ海がキレイでした。
志賀町の巌門。ダイナミックな岩場の観光地。石川県の大自然を満喫できるスポットでした。
最後にいつもの羽咋市の千里浜なぎさドライブウェイ 能登はツーリングライダーにとってバイクの上から眺めながら走りたくなるスポットを一筆書きで経由できる場所ですので、是非遊びに来てください!
asada
【1日完結】短期集中・実践型 ポリフレーク施工技術講習会のご案内
高耐久で意匠性にも優れた新しい床材「ポリフレーク」の施工技術を、1日で効率よく習得できる実践講習会を開催いたします。
本講習会では、施工現場ですぐに使える知識と技術の習得を目的に、下地処理からフレークの撒き方、トップコートまで、実際に手を動かしながら学んでいただきます。
■ こんな方におすすめです
-
ガレージや店舗、施設などの床リフォーム提案を強化したい方
-
短期間で新しい床材の施工技術を習得したい方
-
ポリアスパーティック系の樹脂を使った実践的な施工を学びたい方
■ 講習の特徴
-
1日で習得できる短期集中型
→ 実技中心の構成で、無駄なく技術を吸収できます。 -
すぐに現場で活かせる実用技術
→ 材料特性の理解から下地処理、仕上げまで網羅。 -
耐久性・耐薬品性に優れた高性能床材
→ オイルや薬品にも強く、滑りにくい安全性も確保。 -
デザイン性の高い仕上がり
→ カラーやフレークサイズの組み合わせにより、オリジナリティのある仕上がりを提案可能。 -
施工サポート体制あり
→ 材料一式の提供やサンプルの用意により、講習後すぐに施工スタート可能です。
■ 開催概要
-
開催日:2025年
11/6(木) 残り 5枠 11/13(木) 残り3枠 12/4(木) 残り3枠 -
時間:10:00~16:00
-
会場:カントリーベース事務所
- 定員:各月5社
-
受講料:100,000円(税込)/ 1組2名まで参加可能
-
申込方法:下記フォームまたはお電話にてご予約ください。
▶ お申込みフォームはこちら
新しい技術を、短期間で確実に身につけたい方へ。
「提案力」「施工力」の両方を強化できる絶好のチャンスです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。